第1部 基調講演(13:00~14:15) (第1部のみオンライン聴講可)
「地方でキャリアを拓く!
~中小企業で働く女性が「一皮むける」ために~」
◆講 師: 野村 浩子(のむら ひろこ)さん
(ジャーナリスト、東京家政大学 特別招聘教授)
1984年お茶の水女子大学文教育学部卒業。「日経WOMAN」編集長、日本初の女性リーダー向け雑誌「日経EW」編集長、日本経済新聞社・編集委員、淑徳大学教授などを経て、2020年4月東京家政学院大学 特別招聘教授。2024年6月女性学習財団 理事長。財務省・財政制度等審議会、経済産業省・なでしこ銘柄基準等検討委員会、神奈川県男女共同参画審議会など政府、自治体の各種委員を務める。著書に「市川房江、そこから続く『長い列』~女性参政権からジェンダー平等まで」(亜紀書房)、「異なる人と『対話』する-本気のダイバーシティ経営」(日経BP)、「女性リーダーが生まれるとき-一皮むけた経験に学ぶキャリア形成」(光文社新書)、「未来が変わる働き方」(KADOKAWA)など。 第2部 ワールドカフェ (14:25~16:15)
基調講演の感想や、みなさんが今直面していること、感じていることを、お茶とお菓子をおともに気軽に楽しくお話ししましょう!
今年度、昨年度の「きらめき応援塾」連続セミナーを受講された方々へのインタビューもあります。ぜひ第1部、第2部合わせてご参加ください。
★今年度8~10月に開催した連続セミナーに参加された方は、前回のメンバーと同じ班になるよう調整します。 再会の場としてもぜひご利用ください!
◆進行:丸山 実子(まるやま じつこ)さん
(島根大学地域未来協創本部 人材育成・キャリアデザイン部門長、准教授、ダイバーシティ推進室員)
東京都出身。大学卒業後、会社員、航空会社の客室乗務員を経験。その後、キャリアコンサルタントとしてニートや引きこもり支援、ホテルでの人事部採用担当を経てキャリアに関わる教育業を起業し代表となる。2016年より島根大学准教授として、キャリア教育に携わり、2021年より人材育成・キャリアデザインプログラム部門長となる。専門は、ライフキャリアの視点を取り入れたキャリア教育。島根大学ダイバーシティ推進室員。
|