【NEW】女性週間(婦人週間)ポスター

     労働省(現在の厚生労働省)では、日本女性が初めて参政権を行使したことを記念し、昭和24年から平成12年の52年間にわたり、毎年4月10日から始まる一週間を、「女性週間」(平成9年までは「婦人週間」)として、女性の地位向上のための啓発活動を全国的に実施してきました。
     しまね女性センターでは、当時、この「女性週間(婦人週間)」を周知するために使用された貴重なポスターをパネル化したものを、一般財団法人女性労働協会様より譲渡いただきました。

     

    ポスターパネルの紹介

    パネル画像<昭和24年~平成12年>(PDFファイル:3,897KB)

    ポスターパネル一覧表(PDFファイル:129KB)

    ポスターパネルの貸出について

    パネルの枚数は、タイトルパネルと解説が各1枚、ポスターパネル53枚の合計55枚がセットになっています。
    全セット貸出を希望される場合は、3箱に分けてお送りします。(1箱に入る枚数は18枚まで)
    このうち、展示場所の広さ等のご都合に合わせて、ご希望のパネルを選択することも可能です。
    おすすめセット(8枚~)もありますので、ポスターパネル一覧表にてご確認ください。。